駅☆町サポーター制度
駅☆町サポーター制度
について
井原鉄道では、地域社会と連携して、駅における観光おもてなしや環境美化を通じ、沿線の賑わい創出や活性化を推進することを目的として、このたび「駅☆町(えきちょう)サポーター制度」を導入することとしましたのでお知らせします。
これに伴い、地域住民や鉄道愛好者の皆さまと共に、わが町、わが駅を拠点に、より魅力的で快適な鉄道環境を作り上げるボランティア駅長を本日より募集いたします。地域の皆様の積極的な応募を期待しております。
制度名にある「☆」マークは天文王国おかやまの美しい星空をイメージし、ボランティア駅長の皆様が我が町、我が駅で光り輝く存在となっていただきたい、そんな願いを込めております。
規約
第1条(目的)
本規約は、地域社会と井原鉄道株式会社(以下「会社」という)との連携を深め、鉄道駅における地域活性化や安全管理の向上を図ることを目的として、駅☆町(えきちょう)サポーター制度を設けることを目的とする。
第2条(駅☆町(えきちょう)サポーターの定義)
駅☆町(えきちょう)サポーターとは、会社が定めた駅において公募により登録された者であって、当該駅舎・駅構内における安全管理、駅の美化、観光案内、乗客のサポート等を自主的に行う者をいい、任命された者をボランティア駅長(以下「ボランティア駅長」という)と呼ぶ。
第3条(資格)
-
ボランティア駅長は、地域社会に貢献する意欲を持ち、健康で活動を継続することができる者で、地域住民または鉄道愛好者等である者の中から会社が任命する。
-
ボランティア駅長の任期は、原則として単年度限りとし、その後の再任は妨げない。
-
前項の規定にかかわらず、本規約に違反する者については、会社は任期途中でもボランティア駅長を解任することができる。
- ボランティア駅長は、任命後、会社の定める研修(安全教育)を修了しなければならない。
第4条(活動内容)
-
ボランティア駅長は、指定された駅で自己の特技を生かした活動、観光案内、駅の清掃、施設管理、植栽管理、イベント開催時の協力等を行う。ただし、自己の営利目的及び趣味のみの活動は認めない。
-
ボランティア駅長は、指定された駅の駅長の名称を使用することができる。
-
鉄道敷地以外の場所で、ボランティア駅長として井原鉄道の名称を使用する場合は、必ず会社の許可を取らなければならない。
-
ボランティア駅長は第1項に定めるもののほか、会社の許可を得て次の各号に掲げる活動を行うことができる。
- 井原鉄道の各駅舎、土地等の利活用
- イベント等の企画、開催
- 井原鉄道の利用促進及び業績向上に関すること
-
ボランティア駅長は、月2回以上担当駅に出勤し、駅長活動及び駅舎・駅構内の清掃を行うものとする。
-
ボランティア駅長は、年1回開催する活動報告会に出席し、1年間の活動報告を行う。
- ボランティア駅長の活動は、会社と事前に協議のうえ、実施日時や活動範囲を定める。
第5条(活動場所)
ボランティア駅長は、任命された駅およびその周辺で活動するものとする。ただし、会社の許可を得ることにより指定された駅以外の駅舎・駅構内等(安全な場所に限る)においても活動することができる。
第6条(事故の対応)
ボランティア駅長は、活動中にトラブルや事故が発生したときは、速やかに会社に連絡し、責任ある対応を行わなければならない。
第7条(報酬および費用)
ボランティア駅長は、無償で活動するものとし、報酬は支払われない。ただし、必要に応じて会社は、簡易な清掃用品の提供を行うこととする。
第8条(災害補償)
ボランティア駅長の活動中の事故等により、本人に傷害等の被害が生じたときは、会社は自らが加入した傷害保険の範囲内で補償することとし、それを超える部分の責任は負わないこととする。
第9条(禁止事項)
ボランティア駅長は、以下の行為を行ってはならない。
- 会社の業務を妨げる行為
- 営利を目的とした活動
- 駅利用者や地域住民に迷惑をかける行為
- 指定駅以外の場所での活動(会社が認めた場合を除く)
- 会社の許可なく駅構内及び敷地内に掲出物や物置を設置すること並びに構造物を改造すること
第10条(守秘義務)
ボランティア駅長は、活動を通じて知り得た会社及び利用者の個人情報を、他に漏らしてはならない。また、ボランティア駅長を退任した後も同様とする。
第11条(規約の改定)
本規約は、会社の判断により改定することができる。その際は、ボランティア駅長に事前に通知するものとする。
第12条(退任)
ボランティア駅長が任期満了前に退任を希望する場合、会社に対して書面で申し出るものとする。
第13条(その他)
この要綱に定めるもののほか、必要な事項は会社社長が定める。
附則
この要綱は、2025年1月1日より施行する。
募集要項
1.募集目的
井原鉄道では、地域社会と連携し、駅の環境美化、地域の町づくりや活性化を推進するため「駅☆町(えきちょう)サポーター制度」をこの度導入します。地域住民や鉄道愛好者の皆さまと共に、わが町、わが駅を拠点に、より魅力的で快適な鉄道環境を作り上げる仲間を募集します。
2.募集内容
募集職種 | ボランティア駅長 |
---|---|
活動内容 |
|
3.応募資格
以下の条件を満たす方が対象です。
- 地域社会に貢献する意欲をお持ちの方
- 健康で継続的に活動ができる方
- 地域住民または鉄道愛好者など
- 任命後、会社の安全教育研修を修了できる方
- 年齢 満20歳以上
4.任期
原則1年間(再任可)
任期途中で規約違反があった場合は解任する場合があります。
5.募集駅
募集対象となる駅は、会社が指定した以下の駅となります。
総社駅・川辺宿駅・吉備真備駅・備中呉妹駅・三谷駅・矢掛駅・小田駅・早雲の里荏原駅・いずえ駅・子守唄の里高屋駅・御領駅・湯野駅・神辺駅
6.活動条件
活動日数 | 月2回以上 |
---|---|
活動時間 | 事前に会社と相談のうえ決定 |
報酬 | 無償 |
7.応募方法
提出書類 |
郵送またはメールにてお願いします。
|
---|---|
応募締切 | 随時募集 |
8.選考方法及び今後のスケジュールについて
- 書類選考および面接を実施。詳細は応募後にお知らせします。
- 1月中には書類選考・面接を完了してご本人様へ連絡します。
- 2月中には任命式を実施、安全教育を受講、その後活動を開始予定です。
9.その他
- 必要に応じて清掃用品などを提供します。
- ボランティア駅長の名称を使用する際、鉄道会社の許可が必要です。
- ボランティア保険に加入しますが、保険料の負担はありません。
- 応募に関する質問は、下記連絡先までお問い合わせください。
提出先(お問い合わせ)
提出先 | 井原鉄道株式会社 駅☆町(えきちょう)サポーター制度 係 |
---|---|
住所 | 〒715-0003 岡山県井原市東江原町695番地1 |
TEL | 0866-63-2677 |
メールアドレス | ibarasen@po.harenet.ne.jp |
地域社会の活性化と利用しやすい鉄道環境の構築に向けて、皆さまのご応募をお待ちしております!